案件検索
PROJECT SEARCH
<急募/富山県>自治体の基幹システム移行プロジェクト支援※PM
- 月間単価
-
120-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 富山県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
SIer(エンド:自治体)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・基幹システムの移行プロジェクト
-移行対象のパッケージソフトは数十個有
・フェーズ:
-Fit&Gapが終了
-2025年4月から移行フェーズ予定
・ポジション:PM
□業務内容
・進捗、タスク管理
・会議出席
・関係者間の調整
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
大手証券会社における生成AIエンジニア支援
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
ソフトウェア開発/サービス企業(エンド:大手証券会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大手証券会社において生成AIエンジニアとして参画
・役割:業務整理からRAGの導入までを一気通貫で対応
□業務内容
・顧客の課題抽出
・AI活用の優先度、期待効果の見極め
・データ要件定義
・RAG環境の構築およびチューニング
- ITプロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート>仮想化統合プロジェクトにおけるPMO支援
- 月間単価
-
120-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区外
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
SIer企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・仮想環境移行に伴う新たな仮想環境の構築プロジェクト
・役割:PMO
・期待値:仮想基盤を作る上での技術確認やタスク進行がエンドユーザーの認識と相違なく進行しているかを管理し、部門間調整を行なう
・スケジュール
-2025年4月~6月:顧客側の検討支援
-小さな評価環境を立てて移行方式検討やバックアップに関する実行可能性検証を予定
-7月:10月からの試行環境のための設計、ヒアリング
-9月:設計
-10月:試行環境をローンチ
□業務内容
・部門間調整
・仮想基盤構築時の技術確認
・タスク管理/進行管理 等
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/稼働率50%~>自治体向けSaaSシステム導入プロジェクト※PM
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
システム受託開発企業(エンド:自治体)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・自治体向け予算編成/経営管理システムの導入プロジェクトへ参画
-ステークホルダー:20名
-開発環境:アジャイル
・ポジション:PM
・体制:スクラムマスターやエンジニアは既存チームに在籍
・期待値:開発寄りではなく、クライアントとの調整マネジメントが主な業務となる
□業務内容
・エンドクライアントとの折衝
・スコープ調整、進行管理、プロジェクトマネジメント
・追加開発機能の管理
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
購買管理システム導入支援 ※ITPM
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
国内大手通信事業会社のグループ企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・自社ソリューションである間接材購買管理システムの導入プロジェクトへの参画
・役割:PM業務を担当
□業務内容
・ベンダーコントロール
・エンドユーザーとの折衝
・プロジェクト進捗/課題の管理
- ITプロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率40%~>製造業のDX推進に向けたRFP作成支援
- 月間単価
-
130-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 40% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手SIerグループ企業(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・製造業のDX推進に向けたRFP作成支援
・役割:エンド顧客先に出向き、下記業務を支援
-社員と伴走しながら実施
□業務内容
・As-Is/To-Beの作成
・業務フローの可視化、改善提案
・要求定義
・資料作成
・顧客との折衝(ヒアリング、合意形成等)
-顧客と打ち合わせした内容を持ち帰って資料作成を進めるのではなく、顧客と膝を突き合わせて会話をしながら資料に落とし込むことを想定
- ITプロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート>製造業におけるSAP FI導入後のユーザー対応支援
- 月間単価
-
120-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 90% 〜 100% 応相談。
- 参画開始日
-
2025年5月 〜 個別調整※前倒しの相談可能。
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:大手製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP導入案件におけるユーザー側対応支援
・対象モジュール:SAP FI
・フェーズ:導入フェーズは終了し、5月以降は経理業務寄りを想定
・役割:導入からユーザー対応を主に担当(ビジネス側)
□業務内容
・ユーザー対応
・SAP FI運用業務
・障害対応
- ITプロジェクト管理
- 財務/会計/経理/税務
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
SAP FI/CO導入プロジェクトにおけるTo-Be概要検討支援
- 月間単価
-
140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:エンジニアリング企業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAPにおけるFI/CO領域導入プロジェクト
・参画時のフェーズ:To-Be概要検討
-2025年3月末:As-Is業務可視化まで完了
-2025年4月中旬~:To-Beモデル構築、Gap対応策の検討に着手予定
-2025年12月末まで:導入計画(詳細)を確定
-2026年1月~:SAP導入ベンダー参画予定
-本稼働は2027年1月頃を想定
□業務内容
・Fit&Gap検証を通じたGap抽出
・To-Beプロセス検討、To-Be業務フロー作成
・Gap解消策検討、策定
・各種討議のファシリテート、討議結果取りまとめ
※PM業務は担当外
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率50%~/基本リモート>勤怠システム刷新プロジェクト支援※PM/PMO
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手不動産グループでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・人事系基幹システムの刷新プロジェクトへ参画
-現行SAPシステムの保守サービスが2027年末に終了することに伴う移行対応
-対象:人事システム、勤怠管理システム
・プロジェクトを2027年4月までに完了させるべく、ロードマップ並びにコスト把握、リソース配分を推進中
・役割:PM/PMOポジションとしてプロジェクトを支援
※ご登録者様のスキル、ご希望に応じてポジションを調整させていただきます。
□業務内容
・各種会議参加
・ベンダー選定
・ステークホルダーマネジメント
・役員、経営層に対する説明
・上記に付随するドキュメンテーション
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/稼働率50%~>人事システムデータ移管プロジェクト支援※PM/PMO
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手不動産グループでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・人事系基幹システムの刷新プロジェクトへ参画
-現行SAPシステムの保守サービスが2027年末に終了することに伴う移行対応
-対象:人事システム、勤怠管理システム
・専用のシステムを使用し、SAP上の人事データを新たな人事システムへ移管するプロジェクトが進行中
・課題:プロジェクトを人事部主導で進めているが、業務側の理解はできるもののシステム知見が不足し、進捗が停滞している状況
・期待値:PM/PMOポジションとして参画し、プロジェクトを2027年4月までに完了させるべく、ロードマップ、コスト把握、リソース配分を実施
※ご登録者様のスキル、ご希望に応じてポジションを調整させていただきます。
□業務内容
・各種会議参加
・ベンダー選定
・ステークホルダーマネジメント
・役員、経営層に対する説明
・上記に付随するドキュメンテーション
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
官庁におけるセキュリティ環境構築支援※セキュリティコンサルタント
- 月間単価
-
110-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手SI会社(エンド:官庁)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・情報共有基盤構築プロジェクトにおける要件定義~アーキテクト設計支援
-ゴール:検証用環境の構築および実現方式検証の完了
-担当するセキュリティ機能:脆弱性管理、IT資産管理の予定
□業務内容
・要件定義~アーキテクト設計
-机上設計
-検証環境構築
-実機検証結果報告
□環境
・ログ管理:Splunk Enterprise(またはElasticSearch)
・自動化:Ansible
※他多数あり
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- 情報セキュリティ
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
SAP S/4HANA導入プロジェクトでの要件定義支援※MM
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 参画開始日
-
2025年4月 〜 個別調整長期予定。
- 業務内容
-
ソフト開発/システム運用会社(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP S/4HANAの導入案件へ参画
・領域:MM
□業務内容
・要件定義
・業務プロセス定義
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<関西地方>SAP S/4HANA導入プロジェクトでの要件定義支援※MM
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 大阪府, 京都府, 兵庫県, 滋賀県, 奈良県, 和歌山県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 参画開始日
-
2025年4月 〜 個別調整長期予定。
- 業務内容
-
ソフト開発/システム運用会社(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP S/4HANAの導入プロジェクト
・領域:MM
□業務内容
・要件定義
・業務プロセス定義
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/6月開始>SAP S/4HANAのバージョンアップ支援※FI/CO
- 月間単価
-
80-90万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 参画開始日
-
2025年6月 〜 個別調整
- 業務内容
-
ソフト開発/システム運用会社(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP S/4HANAのバージョンアップを推進
・モジュール:FI/CO
・役割:バージョンアップによる影響分析結果に基づき以下を担当
□業務内容
・改修や単体テスト
・新旧バージョンの比較
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
SAP S/4HANAのバージョンアップ計画支援 ※会計領域
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 参画開始日
-
2025年5月 〜 個別調整
- 業務内容
-
ソフト開発/システム運用会社(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP S/4HANAのバージョンアップを推進
-2020から2023へ更新
・領域:会計
・役割:アセスメント実施後の以下業務を支援
□業務内容
・新旧バージョンの比較
・修正作業
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/国内出張>SAP S/4HANA導入案件の詳細設計~テスト支援
- 月間単価
-
120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, 静岡県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAP S/4HANA導入プロジェクト
・フェーズ:詳細設計/開発
-クライアントの概要設計者が機能概要を提示
□業務内容
・詳細設計~開発~単体テスト
・上記以降の障害対応 等
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
基幹システム刷新における構築ベンダー、パッケージ選定支援
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:食品/飲料製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・基幹システム刷新における構築ベンダー、パッケージ選定支援
-対象領域:会計/固定資産管理、生産管理、販売管理
・フェーズ:RFPの最終化段階
-既に作成は大方終了
・役割:ユーザー企業側の立場で、ベンダー選定完了までを支援
□業務内容
・RFPに関するQAへの回答サポート
・パッケージデモにおける依頼内容の検討/作成支援
・ベンダー提案の精査/QA実施
・ベンダー提案の比較評価
-1次評価、2次評価において各数社を想定
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<完全リモート/稼働率30%>製造業における業務プロセスのDX推進プロジェクト支援
- 月間単価
-
100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 福岡県
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 30% 参画初期はエンドの壁打ちとして棚卸を進める意図で低稼働予定。
- 業務内容
-
DX支援会社(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・業務プロセスのDX推進プロジェクト
・領域:生産工程
・アナログの作業/ツールが多いため、業務効率向上に向けたデジタライゼーションから推進予定
・フェーズ:
-現状把握(現状業務と業務課題の棚卸)
-DXグランドデザイン策定に繋げるための準備期間
・プロジェクト過程でゴールイメージをすり合わせ、必要工数を再調整予定
・役割:作業主導者であるエンドのもとで以下業務を支援
□業務内容
・業務調査方法の意見出し
・課題抽出の支援
・ソリューションの選定/提案/意見出し
-壁打ち相手として実施
□月間の会議想定時間
・対エンド:12時間(3時間×4週)
・プロジェクト内部の会議:18時間
・会議準備:18時間
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー
大手グループ企業での基幹システム刷新プロジェクト支援※PMO
- 月間単価
-
100-110万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手SIer(エンド:大手グループ企業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・SAPを中心とする基幹システムの大規模な刷新プロジェクト
-領域:販売/物流
-スクラッチ開発によるシステムをSAPへ刷新
・フェーズ:
-2024年12月~:要件定義フェーズ(約5か月間)
-2026年~2027年:カットオーバー予定
・ポジション:PMO
-エンド側PMOチームへ参画
・期待値:大規模プロジェクトにて複数関係者、ベンダー等と能動的に情報を整理しながら下記を推進
□業務内容
・課題管理
・進捗管理
・ドキュメント作成、管理
・ミーティング調整、推進
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/埼玉県>データ連携基盤構築支援※SE/基本設計フェーズ~
- 月間単価
-
80-90万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 埼玉県, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 80% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
SIer(エンド:大手製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・顧客/販売管理システム刷新にともなうデータ連携基盤システムの構築案件
-目的:関連システムとのデータ連携インターフェースを集中管理
・フェーズ:基本設計
・役割:開発チームにて以下業務を支援
□業務内容
・データ連携基盤システム構築
・基本設計
-開発標準、技術要件書、サンプル設計書、その他基本設計全般
・Jenkins/GitBucketのアカウント登録
・顧客の開発環境における理解
・KongのAPI連携基盤/Kong仕様の理解
・GoAnywhereのファイル連携基盤/GoAnywhereの仕様理解
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率50%~>大手生命保険会社向けService CloudVoice保守業務支援
- 月間単価
-
80-100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 50% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
ITコンサルティング企業(エンド:大手生命保険会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・以下を用いたコンタクトセンター保守業務を支援
-Amazon Connect
-Salesforce Service Cloud Voice
□業務内容
・Salesforce社のService CloudVoiceを用いたコンタクトセンターの保守
-客先でのヒアリング、調査、リリース作業等
・音声機能部分の保守
-保守プライムベンダーのもとで実施
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<神奈川県/派遣契約>研究所における適正製造基準設備の導入支援 ※テクニカルリード
- 月間単価
-
140-170万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 神奈川県, リモート
- 契約形態
- 派遣契約
- 稼働率
- 80% 〜 100% 4月以降は高稼働。3月までの稼働率は状況に応じて調整可。
- 参画開始日
-
ご提案時調整
- 業務内容
-
大手製薬メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・日本の研究開発拠点における無菌製剤の適正製造基準に基づく製造設備/試験室の導入プロジェクト
・ゴール:
-既にグローバルシステムとして稼働するシステムを適正製造基準要件を取り入れて拡張
-グローバルにアラインされた試験法確立/試験データの効率的運用を実現
・ポジション:テクニカルリード
□業務内容
・研究所への適正製造基準導入を目的としたITのテクニカルリード
・各種データから課題を抽出/整理し、ベンダー側への連携
・関係者とのコミュニケーション
-会議、チャットツールを使用
・ドキュメント作成、定例を含む会議参加
-アメリカ拠点含む
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- その他
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
政府官公庁業務システム更改プロジェクトにおける技術統括マネージャー支援
- 月間単価
-
40-60万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
システム開発会社(エンド:政府機関)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・政府官公庁業務システムの更改プロジェクト
-システムの安定稼働を維持しつつ、コスト削減や最適化を推進
・ポジション:技術統括マネージャー
・役割:プロジェクトの中核として設計/移行/運用全般の技術リードを担当
□業務内容
・設計レビューの主催、設計内容の指示/レビュー/整合性確認
・移行/テスト計画の策定と全体統括
・関係者との調整
-各設計グループ、請負業者、政府機関
・技術課題の管理/解決、プロジェクト全体の技術統括
・成果物の管理
-設計書、テスト報告書、移行計画書等
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<稼働率60%~>クラウド移行プロジェクトでのインフラ業務支援 ※PM
- 月間単価
-
90万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 60% 〜 100% 応相談。
- 業務内容
-
大手企業のグループ会社でのプロジェクト案件。
□クライアント概要
ビジネスモデル:医療機関から収集したあらゆる医療データを加工/第三者機関へ提供し、研究開発に利活用
□プロジェクト概要
・より多くのデータ利活用を進め、データ提供サイクルの短期化を推進
・フェーズ:オンプレミスからクラウドへの移行を検討
・ポジション:PM
・役割:グランドデザインに沿った既存システムの刷新/新規構築に向けたプロジェクト推進を担当
□業務内容
・現状分析と課題抽出
・クラウド移行計画等の作成
・スケジュール、進捗管理 等
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 技術/テクノロジー
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート>商社における予算実績管理のDX化プロジェクト支援
- 月間単価
-
80-110万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態 - 東京都23区内, リモート
- 契約形態
- 業務委託
- 稼働率
- 100%
- 業務内容
-
大手SIer(エンド:商社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・計数の予算実績管理のDX化プロジェクト
・課題:手作業や紙ベースでの業務が多く発生/俗人化しており、対象部署から改善要望が多数有
-現状の業務をヒアリングし、その内容をもとに業務効率化に向けた検討/対策としてExcel活用を推進中
・役割:2025年4月以降の改善業務を一人称で対応
□業務内容
・Excelを用いた集計作業
・業務改善に向けた提案
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- 技術/テクノロジー