リスク管理 案件検索結果
PROJECT RESULT
<急募>クラウドサービス企業におけるガバナンス評価支援
- 月間単価
-
90万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
80% 〜 100%
応相談。
- 参画開始日
-
2025年7月 〜 2025年12月
なるべく早く参画いただける方を歓迎します。
- 業務内容
-
スタートアップ企業(エンド:クラウドサービス企業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・クライアントはリスク管理/コンプライアンス対応支援を行なう企業
・役割:クライアントが顧客に提供するガバナンスの評価/構築業務において、以下を支援
□業務内容
・顧客の現状の評価、文書化
・評価において不足する情報の識別、チームへの共有
・顧客への質問やリマインドによる進捗管理
<稼働率50%~>情報セキュリティコンサルティング支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
50% 〜 100%
応相談。
- 参画開始日
-
2025年8月 〜 個別調整
- 業務内容
-
大手ソリューション会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・情報セキュリティに関するリスク評価および対応策提示、ルール整備を行なうプロジェクトへ参画
・目的:事業拡大にともなう情報セキュリティ体制の強化
・期待値:情報セキュリティ全般の知見を活かし、社内全体のセキュリティレベル向上に貢献
・役割:情報セキュリティチームメンバー
□業務内容
・情報セキュリティ観点での脆弱性/リスク評価、対策/解決策の提示
・クラウドを含むインフラ環境における課題発見と対策案の提示
・WEB等のサービスやOA環境における情報セキュリティ観点でのリスク評価
・アプリケーションやIT製品のリスク評価
・上記を含む、事業部門からの相談に対する情報セキュリティ観点での解決策やアドバイスの提示
・情報セキュリティ関連の基準やルール整備
-規定やガイドライン整備含む
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- 情報セキュリティ
- リスク管理
<基本リモート/稼働率60%~>大手日用品メーカーでのセキュリティ強化支援
- 月間単価
-
80万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
60% 〜 100%
応相談。
- 参画開始日
-
2025年7月 〜
- 業務内容
-
大手日用品メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・事業拡大に伴い、セキュリティの強化を計画
・ネットワーク、端末、システム等を横断的に見て、事業会社の規模を考慮したリスク判定/対策を実施
□業務内容
・クライアント企業のリスク判定
・各社のセキュリティソリューションをフラットに分析
・セキュリティ対策の企画~実行
- 技術/テクノロジー
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- 情報セキュリティ
- リスク管理
<基本リモート/8月開始>大手通信会社におけるデータガバナンス推進支援
- 月間単価
-
80-100万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
80% 〜 100%
応相談。
- 業務内容
-
大手通信会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・お客様情報の取り扱いを統括する部署の業務改善を推進
・社内の個人情報の取り扱いに関する業務フローの中で不適切と思われる箇所を是正し、以下を支援
-適切なオペレーションの構築
-個人情報の取り扱いに関する教育/研修の体制構築
□業務内容
・業務設計の改善支援
・業務マニュアル等のドキュメント作成
・社内におけるデータ利用の実態調査
-ヒアリング等
・会議運営サポート
-設定、議事録等
・タスク、課題の管理
- プロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- リスク管理
- その他
<滋賀県>間接材購買におけるガバナンス強化推進支援※マネージャー
- 月間単価
-
190万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
滋賀県
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・間接材購買におけるガバナンス強化を推進
-背景:間接材の購買に関して、購買部門が関与できておらずガバナンス上の懸念があるため
・支出分析を行ないながら、購買の関与対象(品目カテゴリと金額基準/部署)の検討、進める上での課題洗い出しを実施
・システム要件定義というしっかりしたものは考えておらず、業務要件に対して現行ベンダーに改修費用、実現時期等の見積りを依頼予定
-システム要件は権限/承認ルールの見直しを想定
・役割:マネージャーポジションとして全体をリード
□業務内容
・タスク、スケジュール進捗管理
・関係各所とのコミュニケーション、調整 等
- プロジェクト管理
- リスク管理
- その他
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート/稼働率40%~>システムセキュリティに関するリスクアセスメント支援
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
40% 〜 60%
0.5~0.6人月を想定。応相談。
- 業務内容
-
大手コングロマリット企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・当該企業の開発した業務システムにおけるセキュリティの管理/向上を担当する部門への参画
・役割:セキュリティ対応へのアセスメント/レポーティングを支援
□業務内容(想定)
・システム構成の確認、セキュリティに関するリスクアセスメント
-作成済みドキュメントや関係者からのヒアリング情報をもとに実施
- インフラ/クラウド/ネットワーク
- 情報セキュリティ
- リスク管理
<基本リモート/大阪府>グループ内システム更改プロジェクト支援※PL
- 月間単価
-
130-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
大阪府, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
80%
- 業務内容
-
SIer(エンド:鉄道系会社のシステム子会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・グループ内システムの更改プロジェクトへ参画
-オンプレミスからクラウドAWSへ更改
・フェーズ:要件定義
-システム移行計画策定
・役割:移行領域PLとして顧客メンバーをマネジメント
-ある程度は顧客先でコミュニケーション面含めて自走
□業務内容
・プロジェクト運営/管理
-進捗報告書のとりまとめ、作成
-課題管理
-リスク管理
-品質保証(QA)/ToDoの追い回し等
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<兵庫県>大手グローバルメーカーにおける商品情報管理業務フロー整備/再構築支援
- 月間単価
-
150-200万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
兵庫県, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
大手グローバルメーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・商品情報の管理業務プロセスおよびデータフローを整理し、リスク回避、システム導入、ガバナンス強化を推進するタスクフォースに参画
・役割:ビジネスコンサルタントとして以下業務を担う
□業務内容
・業務プロセスの整理/刷新
-現行のデータ管理フロー、業務プロセスの可視化
-リスクと課題の特定
-新しい業務プロセスの構想/提案
-PoC(実現可能性の検証)と改善/ブラッシュアップ
・PM/PMOサポート
-WBS作成、提案、管理
-社内各チームとの調整
-ステークホルダーとのコミュニケーション
・データガバナンス強化
-データ管理ポリシー、標準、手順の策定/改定
-データ品質管理(モニタリング、評価、改善提案)
-データリスク管理およびコンプライアンス対応(個人情報保護法、ISO27001等)
- プロジェクト管理
- ITプロジェクト管理
- 業務改善(BPR/RPA/BPO)
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<基本リモート>メーカーのESG部門における人権デューデリジェンス業務支援
- 月間単価
-
60万円-応相談 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
10% 〜 40%
想定は10~20%前後だが、フェーズによって変動可能性有。
- 業務内容
-
部品製造メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・クライアントは自動車や産業用車両向けの部品製造を担う製造メーカー
-プライム上場企業
・サステナビリティの取り組みの一環として、グループ会社やサプライヤーなどに向けた人権デューデリジェンスを実施する計画を推進中
・カウンターパート:経営企画本部に紐づくESG推進担当チーム
・役割/期待:
-一部プロジェクト伴走を担いつつ社員様と一緒に業務対応する等、フレキシブルな対応をお願いしたい意向有
※フェーズに応じて工数を増やす等、関わり方は応相談。
□業務内容(想定)
・調査企画/設計
-アンケート作成、配布、回収、分析等
・リスク検討
-想定されるリスクや対応策を社内外のステークホルダーを含めて協議
・2次調査
-必要に応じて聞き取り調査等を実施
・情報開示
-ドキュメンテーション、コンサルティング支援
<基本リモート>自治体向け機器構成管理/セキュリティチェックシステムの構築※PM
- 月間単価
-
140-160万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:大手通信会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・クライアントのコンサルタントが複数名で支援している大手通信会社様の案件
・エンドクライアントにおけるセキュリティ強化およびIT資産の適正管理に向けた機器構成管理、セキュリティチェックシステムの構築を目的としたプロジェクト
・エンドクライアント内の社員や専門ベンダー並走しながらエンドクライアント内のIT環境を適切に管理し、セキュリティリスクを低減するためのシステムを設計/導入/運用する業務を支援
・PMとして参画
□業務内容
・機器構成管理の最適化
・IT資産の効率的な運用の実現
・セキュリティチェックシステムの設計/構築
・ベンダーコントロール
・プロジェクト管理
・官公庁内の関係部署や外部関係者との調整/報告業務
・上記附帯するドキュメントの整備
- ITプロジェクト管理
- 情報セキュリティ
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
自治体向け機器構成管理およびセキュリティチェックシステムの構築 ※PL
- 月間単価
-
120-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:大手通信会社)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・クライアントのコンサルタントが複数名で支援している大手通信会社の案件
・エンドクライアントにおけるセキュリティ強化およびIT資産の適正管理に向けた機器構成管理、セキュリティチェックシステムの構築を目的としたプロジェクト
・エンドクライアント内の社員や専門ベンダー並走しながらエンドクライアント内のIT環境を適切に管理し、セキュリティリスクを低減するためのシステムを設計/導入/運用する業務を支援
・PLとして参画
□業務内容
・機器構成管理の最適化
・IT資産の効率的な運用の実現
・セキュリティチェックシステムの設計/構築
・ベンダーコントロール
・プロジェクト管理
・官公庁内の関係部署や外部関係者との調整/報告業務
・上記附帯するドキュメントの整備
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- 情報セキュリティ
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<急募>外資系生命保険会社でのコンプライアンス対応支援
- 月間単価
-
50-60万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
80% 〜 100%
応相談。
- 業務内容
-
外資系生命保険会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・コンプライアンス部門へ参画し、下記業務を支援
□業務内容
・自社向けコンプライアンス対応
・コンプライアンス向上における社員向けの研修や指導
・アンチマネーロンダリング対応
・保険事故発生時の調査
・営業店および保険販売代理店の監査
※業務内容は一例であり、相談の上決定
<稼働率40%~/基本リモート>環境および電力ビジネス推進支援
- 月間単価
-
100-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
40% 〜 100%
応相談。
- 業務内容
-
大手エネルギー事業会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・参画部署:再生可能エネルギーの電源開発、調達、調整、販売まで一気通貫で実施
・課題:電力料金プランの設計にともない知見が不足
-国際的な環境イニシアティブや温対法への対策、顧客のESG経営を考慮したもの
・環境問題に適応した新メニューの方針策定を支援
□業務内容
・国際基準や国内法規制の動向の調査
・法人顧客のESG方針に沿った電力メニューの設計
・市場動向を踏まえたプランの構築
・電力需給およびリスクマネジメントの最適化検討
・ステークホルダーとのコミュニケーション 等
- 新規事業
- 技術/テクノロジー
- リスク管理
- マーケティング
<稼働率20%~/2月開始>クレジットカードでの加盟店審査業務支援
- 月間単価
-
100-130万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
20% 〜 30%
応相談。
- 業務内容
-
大手SI会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・課題:法人審査に関するシステムを提供しているが、加盟店審査のあるべき姿というポリシーが不明確な状態
・役割:ITコンサルタント
・期待:上記の課題に対する壁打ち役として支援
・現行サービスが持つ主な機能
-加盟店審査業務の高度化/効率化
-加盟店受付け業務の自動化/効率化
-法人営業の高度化/効率化
-検索高度化/効率化/人的負荷の軽減
□業務内容
・SaaS型サービスの現状機能分析
・クレジットカード会社のニーズ把握
・サービスとしてあるべきポリシーの検討
※可能であれば加盟店審査以外の審査(融資等)への展開等も支援
<2025年1月開始>サイバーセキュリティにおける基本構想支援 ※PM
- 月間単価
-
150-160万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:大手SIer)でのプロジェクト案件。
□エンド概要
・グローバルに拠点
・某セキュリティ管理サービスを運用中
□プロジェクト概要
・某セキュリティリスク管理体制に拡張、展開/セキュリティインシデント以外のリスクもあつかうサイバーフュージョンセンター構築を検討中
・上記の基本構想策定を支援
・ポジション:PM
□業務内容
・下記の現状確認、要件整理/基本構想の策定
-プラットフォームの構築
-某セキュリティサービスの構築
- ITプロジェクト管理
- 情報セキュリティ
- リスク管理
<9月スタート>IPOに向けた法務業務支援
- 月間単価
-
140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
80% 〜 100%
応相談。
- 業務内容
-
製造メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・IPOを控えるなかでの法務業務
□業務内容
・社内規定等の整備
-規定内容の修正や体裁を整理
・反社会的勢力向けの対応について整備
・そのほか対応/整備漏れが無いか確認
<急募/基本リモート>J-SOXの自己評価計画策定支援
- 月間単価
-
160-170万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング会社(エンド:製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・J-SOX自己評価計画の策定プロジェクト
-2025年から適用される改訂版J-SOX実施基準に沿って推進
□業務内容
・各部門との調整支援
・次年度のJ-SOX評価範囲の策定
-改訂版の実施基準に沿い、新スキーム構築/当該計画に関する財務データ分析(英語)
・エンド企業社員に向けた英語版説明資料の作成
- プロジェクト管理
- 財務/会計/経理/税務
- リスク管理
<完全リモート/派遣契約/稼働率60%~>関連会社の機能整理支援 ※PMO
- 月間単価
-
110-115万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
派遣契約
- 稼働率
-
60%
- 業務内容
-
大手航空会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・IT部門内のチームへの参画
-IT部門組織変更にともない2024年4月に創始されたチーム
-システム子会社とのあるべき将来像に向けた機能整理を実施
・システム子会社との契約内容について議論
・依頼内容のメニューごとに発注単位、必要リソースを検討
□期待する動き
・必要な業務知見の有無よりもPMOのような動き方を重視
-会議で交わされる意見の取りまとめ
-資料のリスト化/ビジュアル化
□業務内容
・チームの取り組みを推進
-進捗管理、タスク整理、リスク管理
・会議体の運営、意見の整理
・経営陣に向けた資料作成
・関係者とのコミュニケーション
-システム子会社側も含む
<急募/稼働率60%~>システム監査業務支援
- 月間単価
-
110-140万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
60% 〜 100%
応相談。
- 業務内容
-
大手ネット金融企業でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・ネット金融システムにおけるシステム監査業務の支援
□業務内容
・システム監査に関する業務全般
-関係部署とコミュニケーションを図りながら推進
- ITプロジェクト管理
- 情報セキュリティ
- リスク管理
<長期予定/基本リモート>リスクアセスメント業務支援
- 月間単価
-
100-110万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
SIer(エンド:コンサルティング企業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・システム運用に関するリスクアセスメント業務支援
-リスク特定/分析/評価業務、問合せ業務、契約に関するフォロー業務の実施
□業務内容
・リスク特定/分析/評価業務
-現行システムまたは運用、ソフトウェア導入におけるリスクの特定/分析/評価を実施
・問合せ業務
-リスク特定/分析/評価に関する問い合わせの質疑応答
・契約に関するフォロー業務
-業務委託契約、確約書のレビュー
<兵庫県/稼働率50%>DXガバナンス構築支援
- 月間単価
-
150-180万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
兵庫県, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
50%
- 業務内容
-
ITコンサルティング企業(エンド:大手製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大手製造業では戦略策定、プログラム管理体制の構築を実施中
・ビジネスアジリティの獲得を目的としたDXガバナンスの構築を推進する
□業務内容
・ビジネスアジリティ獲得戦略に紐づくポートフォリオの整理
・プロジェクト管理等のガバナンス構築
- ITプロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<完全リモート/4月スタート>データ利活用ガイドラインの作成支援
- 月間単価
-
100-120万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:大手製造業)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大手製造業向け全社データ活用の利用ガイドライン(第二版)作成支援
・第一版はDMBOK2を参考に教科書的な内容のため、今回は事業ごとに、「どうあるべきなのか」に踏み込んだ実際のオペレーションや体制に合ったガイドラインを作成する
・各カンパニーと調整をしながら「あるべき姿」をまとめることが期待値
□業務内容
・各カンパニーとの調整
・データ収集
・各種会議体参加
・プロジェクト推進
- プロジェクト管理
- 技術/テクノロジー
- 情報セキュリティ
- リスク管理
- その他
<急募/英語必須>内部監査業務支援
- 月間単価
-
130-150万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
80% 〜 100%
応相談。
- 業務内容
-
金融系企業の持ち株会社でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・海外子会社を含むグループ会社の内部統制/監査業務を支援する
□業務内容
・各組織や社内管理体制の見直し
・監査計画の作成や進捗状況の管理 等
<4月開始/完全リモート>大規模システム開発プロジェクト支援 ※PMOリーダー
- 月間単価
-
160万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
コンサルティング企業(エンド:非公開)でのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・大規模システム開発プロジェクトにおける支援
・全体PMOリーダーとしての参画
・フェーズ:要件定義以降
□業務内容
・プロジェクト全体の企画/計画
・プロジェクト全体の進捗/課題/リスク管理
・各種資料作成
-経営層に対する報告資料/プロジェクト計画書/プロジェクト立ち上げ時の決裁資料/要件定義書、設計書の作成支援
・リスク管理
-リスクのあぶり出しおよび対策検討
・PM、PL、他チームとのコミュニケーション 等
- ITプロジェクト管理
- システム設計・開発・導入(システム)
- リスク管理
- システム設計・開発・導入(工程・手法)
<4月スタート>産業機械メーカーのIT統制支援
- 月間単価
-
80-110万円 / 月
(100%稼働時での計算)
- 勤務地・
勤務形態
-
東京都23区内, リモート
- 契約形態
-
業務委託
- 稼働率
-
100%
- 業務内容
-
国内大手産業機械メーカーでのプロジェクト案件。
□プロジェクト概要
・事業拡大に伴い、IT統制関連業務を安定的に継続させるためのサポートを実施する
□業務内容
・情報部門/内部統制部門等のマネージャーの元で、下記のIT統制関連業務の実務/取りまとめ業務を行なう
‐IT全般統制評価
‐同社グループの主要な海外グループ会社へのIT全般統制の支援
‐IT全般統制に則した規程/手順書の改訂
‐財務諸表監査のためのIT全般統制評価のための証跡集め
‐買収対象会社のIT Due Diligenceと改善支援